教習5日目

はれ。初めての快晴。途中曇りましたけど・・・。
1時間目・・・クランク 内輪差があるのは頭では理解できてる。車でもしっかり計算して運転できる。ダケド、なんでバイクになると出来ないんだ・・・。クランク内の緑地帯に落ちること3回。クランクをこなすことに必死で他車への注意や回避が出来なくて、キツク指導。分かってるではだめ、理解して体を動かして回避しないと事故。 目線が命!!やっぱり目線を変えるだけで、バイクはスイスイ動いてくれる。 アクセルワークと後ろブレーキでのクランク・・・ナントカ成功。

2時間目・・・1本橋 まずはサードで通過・・・おっけ。次セカンドで通過・・・おっけ。次、ローで通過・・・何度か失敗するけどおっけ。次、一時停止腺へ止めてからの発進および通過。うーん、停止腺へ上手く合わせられない・・・ 橋に対して一直線上にバイクを停止させないと、うまく橋の上にバイクを乗せられない。発信時の加速も大事、あとはハンドルを小刻みに振ることと、目線をまっすぐ遠くを見る。

立ちゴケ・・・1回

注意点
アクセルの握り方!!!⇒また注意された・・・。
半クラッチ⇒発信時とギアチェンジの時

今日はわが夫が見学に来てました。私がバイクから落ちるところを目撃して・・・だいぶショックを受けたようでした。落ちてる私は痛いけど、ショックというよりも出来ないことの悔しさが強い。「昨日一日休みが入って間があいただけで、こんなにもできていたことが出来なくなるの?」ってショックが実は大きく、凄く泣きたい気持ちになった。
午後から気分転換に少しタンデムさせてもらいました。自分がバイクに乗るってコトは必然的に、体の動きがライダーの動きと一体になってて今日のタンデムは楽なようでした。あと、後ろからグリップの握り方とか見て勉強になりました。明日もがんばろう。明日はスラロームとS字だ。

2011年9月24日

教習6日目

S字カーブ・・・・ラインどりと目線
スラローム・・・リズミカルにオン・オフの切り替え、体重移動
まず、先生の後ろに乗りスラロームの仕組みを・・・
「ぎゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
先生・・・おしっこちびりそうです・・・

本日は大型免許保持の弟1号と、わが夫が昨日に引き続き観戦。ギャラリーにニコって愛想したら「前見ろ、前」と弟1号に注意された。おかげでかなり、リラックスした状態で乗車できた。 かなり意識してのグリップの持ち方をした。おかげで、昨日よりもスロットルの操作が安定し、不安なく動かせた。ブレーキも停止線に合わせ停車させるべく挑戦。

スラロームでは、倒したパイロンを直すべく、(先生が他の教習生の指導中)バイクを停車させエンジンを切り、パイロン直し 「先生!こんなことできるようになりました」と報告。先生も感心してくれてました。〔坂道発進の時の担当の先生で、なかなか坂道発進ができずに8の字の練習がままならなかった経緯あり〕自分でも驚いた。

注意
フラットでない場所や、安全でない場所へ停車させないこと。2回転倒

*今年(2012年)になって判明したのが、この日の担当の指導員が弟2号の後輩だってこと。弟2号もバイク教習でお世話になってます。

2011年9月25日

教習7日目

1段階みきわめ

注意点
●左折時にふくらむ
●坂道エンストに注意
●スラローム⇒⇒⇒ドツボにはまり失敗の連続
スラロームができなくて「アクセル・オン・オフ使わないでしましょうか?」と言われ、激しくショックを受けた。かなり傷つきました。昨日はできたものが、今日は全く惨めな様に・・・まぁスラロームの最中にスッテンと転倒すりゃね・・・ みきわめは明日へ延期。明日はスラロームの復習とみきわめ。

2011年9月26日

教習8日目

1段階みきわめ
スラローム・・・バンクの低点にきたらアクセル・オン
坂道・・・・・・・アクセル(多め)+半クラッチ+リアブレーキの連動⇒バイクを登らせる感覚

今日は目線、姿勢、ニーグリップがしっかりできて、クラッチとペダルの連動の感じ、リアブレーキを使えているって感覚があった。1つ1つこなして成功の回数を増やそう。 みきわめ⇒2時間目良好をもらう。

2011年9月27日